※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

キャンプ場レビュー

道志の森キャンプ場レビュー!場所取りやファミリーにおすすめエリア等ご紹介

道志の森キャンプ場レビュー

キャンパーの聖地と呼ばれている山梨県の道志の森キャンプ場

我が家も初めて訪れてみましたが、下調べの際に不安な点がいくつかありました。

心配だった点
  • 場所取りが大変らしい?
  • ファミリーには不向き?
  • トイレは綺麗?

今回は、その不安だった点も交えながら実際に利用したレビューもご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

道志の森キャンプ場の概要

道志の森について

〒402-0223 山梨県南都留郡道志村10041

山梨県の道志村にあるキャンプ場。このあたりはとにかくキャンプ場がたくさんありました!道志の森キャンプ場に向かう道中、いくつも他のキャンプ場の看板を見かけました…。

コンビニで薪が売られていたりと、とにかく道志村全体がキャンプで盛り上がっている印象を受けました。

道志の森キャンプ場は予約はできません。現地に直接行って場所取りをするスタイルになります。(このあたりは後ほど触れます)

チェックインは朝9:00。チェックアウトはお昼12:00までです。

キャンプ場の受付について

道志の森キャンプ場受付け

こちらのキャンプ場は先に自分で場所を確保して、それから管理棟に受付をしにいくシステムです。

バイクでスタッフの方が巡回しており、料金の支払いの確認をされます。そのときに料金を支払うこともできますが、その場合は若干金額が高くなるので早めに管理棟で自身で支払いをしたほうが良いと思います!

管理棟で支払いを済ませると領収書がもらえるので、そちらを車のダッシュボード等わかりやすい場所に置いておくと、あとからスタッフがバイクで巡回されるときにスムーズにチェックしてもらえますよ。

トイレや炊事場について

キャンプ場はかなりエリアが広く、それぞれの場所にトイレや炊事場が用意されている感じでした。川サイトの方は仮設トイレが基本な感じでした。

今回利用したプール沿いのサイトは新しくて綺麗なトイレと炊事場がありました!自動販売機もこちらにあり、サーティーワンアイスやお酒も販売されていましたよ。

プール沿いのトイレ

コインシャワーやバンガローがある広場にも2つだけトイレがありましたが、こちらも綺麗でしたよ!

広場のトイレ

最大の注意点はトイレットペーパーが備え付けられていないこと。売店でも購入できるようですが、自宅から持参してくるのを忘れずに!!

道志の森キャンプ場はゴミ持ち帰り、炭のみ管理棟で回収してもらえる感じでした。

道志の森キャンプ場の場所取りについて

さて、我が家がこちらのキャンプ場に行くことを決めてから一つの心配事がありました。それは場所取りです。

道志の森キャンプ場は予約不要です。つまり言い換えれば予約が出来ないため、場所取りは基本的に早いもの勝ちになります

チェックイン開始時間はAM9:00〜となっていますが、ネットの情報でAM7:00より入場可能との情報を見かけました。ですが、あまりに時間が早いと前日から泊まっている方のテントがまだまだ撤収されていないのでスペースが空かないとの口コミも。

土曜チェックインの狙い目は何時?

前日から泊まっているキャンパーさんの撤収時間も考慮した結果土曜日の場合の狙い目はAM10:00頃だと判断し、その時間に着くように向かいました。

結論を言うと、10時頃にチェックインを狙うのは大成功でした!

道志の森キャンプ場は様々なサイトがあり、ソロ向きの場所ファミリー向きの整備されたところなど自分のスタイルによって選ぶ優先順位が変わります。

我が家の場合はファミリーなのでテントのサイズも大きく、またトイレも綺麗なほうが良いのでプール沿いのサイトを狙いに行きました。

道志の森キャンプ場自体が初めてだったので、全体をウロウロしたあとプルがあるサイトが一番条件が良いと判断し向かいましたが、その時間も含めてサイトを確保出来たのは30分後くらいでしょうか。やはり10時過ぎると撤収作業をされている人でいっぱいでした。

撤収作業を始めている人に声掛けをして、空き次第譲ってもらうように交渉するのが一番良いかもしれません。(ただし先約があるパターンもありました)あまり圧をかけない程度にお願いしてみてはどうでしょう。

時々ちらっと空いているスペースもありましたが、狭いので我が家のテントは設営出来ないと判断し諦めた箇所もあったので、ソロキャンの人ならもう少し早く確保できるかもしれません。

道志の森キャンプ場のTwitterでサイト状況の情報GET

道志の森キャンプ場の公式Twitterがあります。こちらでは最新情報を更新してアナウンスしてくれます!

金曜日の時点で、空き状況や翌日のチェックアウト予定の割合などを教えてくれるので、かなり有効な判断材料になりますよ!

例えば金曜の利用状況は7割程度で、そのうち5割が土曜にチェックアウト予定等。

空き状況だけでなく、キャンプ場のメンテナンスのお知らせや交通状況なども更新されているのでかなり便利です。ぜひ確認されることをおすすめします。

道志の森公式Twitterはこちら(@doshinomori

道志の森はキャンパーの棲み分けが可能!

さて、実際にファミリーキャンプで利用した率直な感想を述べると…

野営的な場所と整備された場所がバラバラで棲み分けしやすい!

これに尽きます。

ワイルド感あふれる川沿いはソロやデュオ向き

道志の森川沿いのサイト

川沿いのサイトは大小異なりますが、とにかく自然たっぷりのワイルドな印象。そのため、テントの大きさが設営に問題ないソロキャンプやデュオキャンプの人がメインで利用されている感じでした。

また、川沿いサイトはとにかくエリアが広く、トイレも仮設のものが基本。場所によっては綺麗なトイレまでの距離が相当あるため、女性や子どもには少し厳しいかも?と思いました。

川の流れる音は癒やされますが、実はかなりの大音量です!会話するにも少し大きな声でなければ聞き取れなかったり。特に、就寝時に音が気になって眠れない方は耳栓等の対策があれば安心かと思います。

川沿いサイトについてまとめると以下がポイントとなります!

川沿いが向いてる人
  • テントのサイズが大きすぎない
  • 足場が悪くても問題ない
  • 仮設トイレでもOK!
  • 川の音が気にならない

とにかく自然の中でひたすらキャンプと向き合いたい!という人はぜひ川沿いを狙ってみてください。ただし人気で激戦区です。空いていたら即決を!

プール沿いや広場は整備されていてファミリー向け

プール沿いのサイト

続いてはプール沿いや広場のサイト。こちらは地面が平坦で比較的スペースにゆとりあり。大きめのテントも設営できます!

また、川までの距離も少しあるのでそこまでうるさくなく、足場も安定しているので小さな子ども連れのファミリーも安心して過ごせます。実際、プール沿いはファミリーが圧倒的に多かったです。

特に夏場には冷たいプールが開放されているので、それ狙いで場所取りするキャンパーさんで人気になりそう。

プール

こちらがプール。水の透明感がすごくあって綺麗でした!

シャワー室やバンガローがある広場も、同じくファミリーや初心者に安心して過ごせる環境でした。ただし、川は見えないのでロケーションより過ごしやすさ重視の人に向いているかも。

広場サイト

シャワー室は4分200円で使用可能のようでした。シャワーを浴びたい人にとっても良い場所かも。

コインシャワー

最寄りの観光や入浴施設について

道志の森キャンプ場で思い切り楽しんだあとは、せっかく来たし観光もしておきたいところ。我が家が実際に訪れた場所を簡単にご紹介します。

立ち寄った温泉山中湖平野温泉 石割りの湯

道志の森キャンプ場はシャワーのみでお風呂はありません。近くに日帰り入浴できる温泉が何箇所かあります。

我が家はキャンプ場に午前中に到着し、午後時間があったのでドライブがてらこちらの温泉に訪れました。

 山中湖平野温泉 石割の湯

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野1450

石割りの湯

山中湖方面にある温泉。広くてリーズナブルでゆっくりと温泉を楽しむことができました。公式HPにて割引券がGETできます!要印刷。

富士山を眺めながら山中湖沿いのドライブが気持ち良い!

山中湖

山中湖の先に佇む富士山。その存在感を感じながらの山中湖ドライブはとても気持ち良い!ツーリングの方もたくさんいらっしゃいました。所々駐車場があったので立ち止まって撮影タイムにも良さそうです。

天野屋山中湖で鹿肉ローストビーフ!

天野屋山中湖三号店

山中湖沿いでランチも楽しんできました!我が家が利用したのは天野屋山中湖三号店。

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野3213

こちらのお店では卵かけご飯定食と鹿肉のロースト丼をいただきました。鹿肉は珍しかったのですが、とても美味しかったです!あとかなりボリュームがあるのでしっかりお腹を空かせておきましょう笑。

道志の森キャンプ場は本格派も初心者も楽しめる!

道志の森キャンプ場まとめ

川沿いのワイルドな環境で無骨キャンプを思い切り楽しむも良し、広場サイトでキャンプデビューするも良し。とにかく好きな環境を選んでキャンプを楽しめるのが道志の森キャンプ場の魅力だと感じました。

予約不要なので場所取りは早いもの勝ちですが、前日の方の撤収時間を狙ってみてくださいね。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク